3Dプリンター– category –
-
【3Dプリンター】Ender-5 Plusを爆速CoreXYマシンに改造してみた ZEROG Mercury One.1
どうも、YuTR0Nです。 数年前にCrealityより提供してもらったEnder-5 Plusですが、CoreXY機構にするためZEROG Mercury One.1 Plusへの換装を終えたので備忘録がてら残しておきます。 ※本記事内のリンクを経由して商品やサービスを購入していただくと売上の... -
【3Dプリンター】JLCPCBで初めてPCBオーダーをしてみた -VORON TAP-
どうも、YuTR0Nです。 JLCPCBでVORON TAPのPCBを作ってみました。 下記の部品だけはJLCPCBに在庫がなかったため個別で手配しました。投稿の順番が狂ってますがVORONTAPが1番最初のPCBオーダーです笑 ※本記事内のリンクを経由して商品やサービスを購入... -
【3Dプリンター】MellowのFLY-Gemini V1でInput Shaper向けにnumpyがインストールできない?!
どうも、YuTR0Nです。 「3Dプリンターの問題、大体超シンプル説」 Mellowから発売された超初期のGeminiをVORON0.1で使ってるのですがようやく重い腰を上げてADXLで共振補正をすることに。CANタイプで一気に済ませた方がすっきりするのですがまだ手を出... -
【3Dプリンター】SUNLU PLA Rainbow/PLA+ Black 複数買いは公式サイトがおすすめ!
どうも、YuTR0Nです。 今回はSUNLUよりフィラメントを提供していただきました! ※本記事内のリンクを経由して商品やサービスを購入していただくと売上の一部が当ブログに還元されます!! -
JLCPCBで色々試してみた!SLMを削ったり久しぶりにハンダ付けをしたり…プレゼント企画あり!
どうも、YuTR0Nです。 今回は久しぶりにまたJLCPCBさんとの提携記事です! ※本記事内のリンクを経由して商品やサービスを購入していただくと売上の一部が当ブログに還元されます!! 今回作ってみたのはCoreXY駆動のプリンターのABモーターのみ独立させるの... -
【3Dプリンター】ADXLでInput shaper測定
どうも、YuTR0Nです。 VORON 2.4 R2のレビュー記事の先に共振測定記事を書いています...。 今回はAfterburnerにTonylabsのADXLPCBをつけて計測しました。 ※本記事内のリンクを経由して商品やサービスを購入していただくと売上の一部が当ブログに還元されま... -
【3Dプリンター】BIQU/BigTreeTechのSKR Picoを買った場合はハンダを要確認!火災の恐れあり。
どうも、YuTR0Nです。 家に既に一台Klipperテスト用途でPicoを持ってましたが界隈で安いと噂が流れてたのでセールに乗じてもう一台。 Bigtreetech Btt Skr Pico V1.0 Motherboard On Board Tmc2209 Uart Murata Capacitor For Raspberry Pi Voron V0.1 3... -
【3Dプリンター】弩級の印刷サイズを誇るMingda Magician Pro 大物造形ならこれ一択
どうも、YuTR0Nです。 今回はSK本舗さんより MingdaブランドのMagician Proを提供していただきました! 5kgほどフィラメントを消費しての感想を含めてレビューしていきます。 内容の指定も特に受けてはいないので良いとこ悪いところ、今後の希望などなど... -
【3Dプリンター】Ender-3 V2後継機 Ender-3 V2 NEO レビュー 初めての1台におすすめ!お手軽改造編あり
どうも、YuTR0Nです。 今回はPergearよりEnder-3 V2 NEOを提供していただきました! Pergaerはレンズなどカメラ系機材取り扱いで有名なのでご存じの人もいるのではないでしょうか? ※本記事内のリンクを経由して商品やサービスを購入していただくと売上の... -
【3Dプリンター】メインのEnder-3 Pro改造まとめ 2022/10/03
どうも、YuTR0Nです。 2代目のEnder-3 Proが久しく改造もせず安定しているので改造箇所をまとめました。 本体はComgrow経由で買ったものです。 Creality Ender-3 Pro 3Dプリンター 印刷サイズ220x220x250mm マグネットシート 停電復帰 MeanWell電源 高...